どんな職業につきたいか

コンニチハ。SUITOHです。

私はすごい田舎に住んでいました。
ちなみに大学は出ていません。
工業系の学校を出ています。

ようやく学校でインターネットが使えるようになった時代。
私が就職するときに知りうる業種はすごく限られていたと感じます。

そして、なりうる職業も限られていたように思います。

例えば競艇選手という職業があることは知っていても、具体的にどうやったらなることができるのか、
当時、教えてくれる人も調べるすべも持ち合わせていませんでした。
もちろん、興味の有無や調査方法に関する知識がなかったということもありますが。

今はYoutuberをはじめいろいろな職業が生まれ、
どうやったらその職業に就くことができるか、動画やブログなどで簡単に調べることができます。

ニーズ

ほんと、ゲームプレイを実況してお金がもらえる時代が来るなんて思っていなかったですが、
友達がファミコンやってるのを見ることを楽しんだりしていたことを思い出して、
ニーズって今も昔も変わっていないのかなと感じました。

楽しいことをしたい、きついことはやりたくない、リラックスしたい、リフレッシュしたい

このようなニーズにこたえることで報酬を得ることが、お仕事なのかもしれません。

ソリューション

楽しいことをしたい、きついことはやりたくない、リラックスしたい、リフレッシュしたい

というニーズにこたえるということは、

楽しんでもらう、きついことはやってあげる、リラックスさせてあげる、リフレッシュさせてあげる

というソリューションを提供するということです。

対価

ソリューションを提供したい、例えば「リラックスさせてあげたい」という意識・やりがいだけで
仕事にすることって難しいですよね

やはりお金は大事

逆に「お金をもらってもやりたくない仕事」もあることも事実。

やりがいと報酬と楽しさと

自分がやりたくないことをやってくれる人がいたり、
誰かができないことをやっている自分がいたり。

仕事として向き不向き、やりたいけど能力がない
お金をたくさんもらえるから頑張れる、報酬は少ないけど楽しいから気にならない

多分、いろいろ自分の中で線引きしながら頑張ったり、撤退したりしてるんでしょうね

職に貴賤はあるのか

公務員時代の知人と話す機会があったのですが、
彼の選民意識が増長してまして。

店員さんに敬語を使えない彼から、同期の中でトップで課長になったというお話をいただく中で、

「また転職するの?大丈夫かよ」
「不安にならないの?40過ぎたら落ち着かなきゃでしょ」
「ほら、あの店員、40超えてそうだよね・・・
 この年でバイトとか考えないのかね。あんな風になるんじゃない?」

とありがたいご忠告をいただきました。

「ありがとう」って言われるお仕事がしたいなぁ、と漠然と考えて帰路についた2月の夜でした。




Twitterでフォローしよう

おすすめの記事